(なごやしびじゅつかん)
名古屋市の中心部、伏見の白川公園内にあり、美術鑑賞にふさわしい静かな環境に建っている。作品の展示は、収蔵品を中心にした「常設展」と、個人あるいはテーマに着目した「特別展」の2本立て。
三岸節子・前田青邨・川合玉堂・熊谷守一ら郷土作家の作品の他、エコール・ド・パリ、メキシコ・ルネサンス、現代美術(愛知出身の荒川修作、河原温、桑山忠明など)を中心に収蔵。
建築家黒川紀章の代表作として名高い。地元出身でもある黒川が、名古屋城や大須観音、熱田神宮など名古屋の伝統的な建築物の意匠を随所に取り入れている。
魅力ある企画展を随時開催
20世紀初頭から現在に至るアートの軌跡
国宝『源氏物語絵巻』を展示
近・現代美術の作品が充実
世界有数の規模「ボストン美術館」の所蔵品を展示
デパート内にある都心型美術館
女性の美や心を豊かにするアート
風情ある庭園・茶道の美術品
アール・ヌーヴォー作品×現代ガラス・アート
歴史から辿るデザインの世界
アーティストの秘密基地
稲沢出身の画家、荻須 高徳の軌跡を辿る
日本画・茶道具、季節の花が咲く庭園
杉本健吉の作品を展示
子ども大人も楽しめる美術館
郷土の美術品、陶磁器、歴史・考古資料まで揃う
「やきもの」のまち瀬戸のアート
やきもののふるさと・瀬戸にある陶磁器ミュージアム
美しく気品ある美人画コレクション
幻想的なガラス工芸品を観て体験
渥美半島を統一した城
瓦をメインテーマとした世界唯一の美術館
昭和に活躍した巨匠の作品が一堂に
生家跡地に建てられた「三岸節子」画伯の記念美術館
魅力ある創造の場、文化の発信地
18世紀フランスの気分を味わう