大正15年(1926年)に、陶磁器の加工問屋として財を為した井元為三郎が建てた邸宅で、大正ロマンが漂う屋根窓のついた2階建ての洋館、伝統的な平屋の日本家屋、東西2棟の蔵、京都から移築された茶席、庭などを見ることができる。
洋館では、4種類のステンドグラス色鮮やかな光に満たされた玄関ホール、かつて寝室として使われていた洋室、パネルや資料などにより名古屋の陶磁器産業の歴史を紹介した展示室がある。
和館には懐かしい雰囲気が味わえる、広く落ち着いた和室、江戸・近代・現代の3枚のパネルにより「文化のみち」の歴史を紹介する展示室がある。
他にも西土蔵、東土蔵や昭和初期の懐かしい雰囲気・生活の様子を味わえる旧台所・浴室・脱衣室、2畳半中板向切の構えの茶室、和館・洋館・茶室をつなぐ緑豊かな庭園がある。