真言宗、正式には北野山真福寺宝生院というが、創建地の名前から「大須観音」と呼ばれ親しまれている。美濃の大須にあったものが、慶長17年に徳川家康により当地に移された。
江戸時代には五重塔なども造営されたが、本堂ともに戦災焼失。昭和45年に本堂が再建された。大須文庫には、国宝の古事記写本を始め15000冊を所蔵している。また、毎月18、28日には境内で縁日、骨董位置が開かれる。
名称 | 大須観音 |
---|---|
カテゴリ | 神社・仏閣 |
地域 | 大須 |
営業時間 | 無 |
定休日 | 無休 |
料金 | 無料(※大須文庫は有料・要予約 10:00〜16:00) |
TEL | 052-231-6525 |
FAX | 052-231-9333 |
リンク | 公式サイト |
所在地 | 名古屋市中区大須2-21-47 |
アクセス | 地下鉄鶴舞線「大須観音駅」2番出口より徒歩3分 |
駐車場 | 無 |
関連項目 |