青塚古墳は、犬山市の南部、標高31mの洪積台地の端に位置する前方後円墳。規模は全長123m、後円部高さ12m 、前方部は高さ7m、長さ45mで愛知県で2番目に大きい古墳(1番は熱田神宮公園内にある断夫山古墳)。
天正12年(1584年)の小牧・長久手の戦いでは秀吉方の砦が築かれた記録がある。
発掘調査で円筒埴輪、鰭付朝顔埴輪、鏃形石製品が出土した。造営当時の姿が再現され、公園として整備された。ガイダンス施設の中には展示室、休憩室等がある。
| 名称 | 青塚古墳史跡公園 |
|---|---|
| カテゴリ | 名所・旧跡 |
| 地域 | 尾張地区 |
| 営業時間 | 9:00〜17:00 |
| 定休日 | 月曜、12月28日〜1月4日 |
| 料金 | 無料 |
| TEL | 0568-68-2272 |
| FAX | 0568-68-2272 |
| リンク | 公式サイト |
| 所在地 | 犬山市字青塚22-3 |
| アクセス | 名鉄小牧線「楽田駅」より徒歩30分 |
| 駐車場 | 15台 |
| 関連項目 |