名古屋市見晴台考古資料館(ナゴヤシミハラシダイコウコシリョウカン)

弥生時代後期の環濠集落として知られる見晴台遺跡(笠寺公園)の上にある考古学専門の資料館。

見晴台遺跡をはじめ、名古屋市内の遺跡から出土した資料を紹介する「展示室」のほか、出土遺物の水洗、復元などの作業を行う「遺物整理作業展示室(西館)」、定期的に、考古学や歴史・文化に関する映画会を開催する「映像展示室」がある。

住居跡観察舎」では竪穴式住居跡の実物大レプリカが展示されており、1棟は当時の住居が復元されている。環濠断面を表した濠観察コーナーなどの施設がある。

展示室では発掘調査の成果を速報する企画展や特別展なども開催。夏には市民参加による発掘調査も実施している。

見晴台遺跡

笠寺公園内にある遺跡。笠寺台地の東縁に位置し、最古で約2万年前の旧石器時代の石器が出土しているほか、縄文時代の物とされる土器片なども出土している。昭和16年に銅鐸を模した「銅鐸形土製品」と呼ばれる土器片が出土した。

昭和39年に調査が行われた結果、弥生時代に作られた東西約120メートル、南北約200メートル、幅・深さとも約4メートルの環濠に囲まれた集落跡が検出された。この集落自体は200年ほど続いたと考えられている。

見晴台からは現在までに200軒以上の竪穴住居跡が重なりあった形で検出されているが、古墳時代の遺構はほとんど検出されていない。

平安時代以降には集落が存在したほか笠寺観音の寺領となった時期などもあり、平安時代から室町時代にかけての陶器などが出土している。近代になってからは太平洋戦争時に高射砲6基が設置され、その内2基分の土台などが残されている。




名称 名古屋市見晴台考古資料館
カテゴリ その他
地域 名古屋市南部
営業時間 9:15〜17:00
定休日 月曜(休日の場合は翌日)、毎月第4火曜、年末年始(12月29日〜1月3日)
料金

無料

TEL052-823-3200
FAX 052-823-3223
リンク 公式サイト
所在地 名古屋市南区見晴町47
アクセス 地下鉄桜通線「鶴里駅」より徒歩15分
名鉄名古屋本線「本笠寺駅」より徒歩10分
駐車場 21台(無料)
関連項目