名古屋城(ナゴヤジョウ )

金のシャチホコが輝く城

名古屋城

東海道の要所として、1612年(慶長17年)、徳川家康がの子義直の居城として築城。昭和20年の名古屋空襲によりほとんどの建物が焼失したが、三つの櫓、三つの門、本丸御殿障壁画・天井板絵の大部分が戦火を免れ、国の重要文化財に指定された。

1959年(昭和34年)、金のシャチをいただく五層の大天守閣(約 48m)と小天守閣(約24m)が再建された。

大天守閣は重要文化財の障壁画・歴史資料を展示、3階から5階にかけて「実物大金鯱模型」「石引き体験」「駕篭乗り体験」、光・音による「城内、城下の暮らし」をうかがい知ることができ、誰もが楽しみながら名古屋城と名古屋の歴史を学ぶことができる。

ジャンル
名所・旧跡
地域
名古屋城周辺
営業時間
9:00〜16:30(天守閣入場は16:00まで)
定休日
12/29〜1/1
TEL
052-231-1700
FAX
052-201-3646
所在地
名古屋市中区本丸1-1
地図
アクセス
地下鉄名城線「市役所駅」7番出口より徒歩5分
駐車場
普通車・駐車場有り 521台
バス・駐車場有り 28台

名古屋城の地図
名所・旧跡
ジャンル・地域 一覧へ
名古屋観光 ホームへ


▲ページトップへ

© 名古屋観光

携帯アクセス解析