伊勢の神宮に次ぐ由緒ある大宮で、祭神は熱田大神であり、三種の神器の一つである草薙剣をまつり、景行天皇43年(113)創建と伝えられる。年間650万人に近い参拝の人々でにぎわう。
古くは、尾張造であったが、1893年(明治26年)、神明造に改築。屋根は銅板葺、面積19万㎡。宝物館には刀剣類など国の文化財指定の宝物も多数所蔵。
熱田神宮の地図 熱田神宮の写真 神社・仏閣 ジャンル・地域 一覧へ 名古屋観光 ホームへ
▲ページトップへ
© 名古屋観光