城山八幡宮(しろやま はちまんぐう)

縁結びの御神木がある神社

城山八幡宮

城山の森一帯には、織田信秀が築いた末森城があった。父信秀の後を継いだ信行が兄信長に滅ぼされ、この城もわずか10年ほどで廃城となった。

この城址に昭和11年に建てられたのがこの城山八幡宮である。本殿の南側には末森城趾の石碑がある。初詣や夏の茅の輪くぐり、秋の七五三参りなどで賑わう。

縁結びの御神木

城山八幡宮境内には「連理木(れんりぼく)」と呼ばれる御神木がある。幹周り3m53cm、根周り4m30cm、樹高15mの名古屋市内最大のアベマキ(ブナ科の落葉高木)。

一度分かれた幹が再び連なって、さらに伸びていくという珍しい成長をした樹木。このような連理木は、古来より吉兆とされ、夫婦円満、縁結びの御神木として信仰されている。

恋愛運気上昇のパワースポット『恋の三社めぐり』として、「晴明占い」の晴明神社、「古井(恋)の水」の高牟神社と共に、「連理木」の城山八幡宮が選ばれている。

旧昭和塾堂

境内には青年の精神修養教育の施設としてつくられた、八角錐の望楼のような塔を持つ建物(旧昭和塾堂)があり、上から見ても横から見ても「人」という字に見えるように配置されている。

洋風建築に和風を加味した独特のデザインで、戦後は愛知学院大学歯学部研究棟として使われている。

城山八幡宮2城山八幡宮3城山八幡宮4城山八幡宮5城山八幡宮6城山八幡宮7城山八幡宮8
カテゴリ 神社・仏閣
地域 覚王山
営業時間 5:30〜20:00
定休日 無休
料金

無料

TEL 052-751-0788
FAX 052-751-0335
リンク 公式サイト
所在地 名古屋市千種区城山町2-88
アクセス 地下鉄東山線「本山駅」1番出口より徒歩6分
地下鉄東山線「覚王山駅」2番出口より徒歩7分
駐車場 あり
関連項目
ページのトップへ